【仕掛けの図】

  石鯛の仕掛け  


さてさて、石鯛仕掛けですが ま〜下に有る図を見て頂ければ解る?と思いますが・・・

メジナや黒鯛に比べると、到ってシンプルな仕掛けと思います。(一部専用の道具が要りますが)

また、各パーツは勿論、貴方の好みの物を御使い下さい。


まず、道糸ですが、意外な所で苦労しました

私の場合は最初ナイロンの18号を使っていましたが18号じゃ持たない様な大物は釣った事が有りませんので、なんとも言えませんが、

根掛りと瀬ズレ以外で切れた(切った)事は有りません。根掛りで切る場合18号だと2〜3mバックすれば切れますが

20号だと5m位バックしないと切れません(投げた距離によりますが)特に小さな沖磯の場合2〜3mの大きさしか無い磯も有りますし

動き回るのに細心の注意を払わないと危険な磯も有ります。また 糸を切った反動で後ろに倒れる事も有ります

もっとも、そんな磯の場合は足元や竿下を狙う事が多いですが、一応記憶の片隅にでも置いといて下さい。





PEの場合は最初15号でやってみましたが、是は意外と簡単に切れました

糸きり用の専用リング?に目いっぱいのテンションで巻いて両手でグイ!

これだけでPEの15号は簡単に切れます。

18号でも1〜2mバックであっさりと切れます

サルカンですが、上記のいずれの場合でも抜けた事は有りません

圧着スリーブに関しては、8の字に真ん中が内側に潰れるタイプを

使います。このタイプの方が強く感じます。

私の場合、何度かスリーブから抜けた事が有りまして、

強力な圧着プライヤーを買いましたが強力過ぎてワイヤー自体が切れた!

結局、通常のプライヤーでスリーブをWにするのが最適でした。

瀬ズレワイヤーは、あまり長くすると遠投がし難いです

場合に拠っては、使わない時も有ります

道糸との着脱にはハワイアンフックがなかなか宜しいようです。

また、ハリス等もそうですが出来るだけステンレスでは無く鉄製の物を

使いましょう、其の方が海の環境を考えた場合宜しいかと思います。

三又サルカン 以前は普通の三又を使っていたのですが

餌の付け替えなどの手返しを考えるとスクリュータイプの方が良いです

仕掛け回収の前にスペアの針に餌を前もって付けておくと便利です

ビニールチューブ これは意外と大事な所です、ハリス外れ防止と

投入の際の絡み止めになります。白い物も有りますがわたしは透明な物を

使ってます。10cm位の長さで2本入りでサイズ別に売ってます

ワイヤーハリス 是に関しても苦い経験が有ります。以前の釣行で魚信も小さくなり、食い込まない!そこで針を17号から15号に落としたついでに

ハリスも38番からなんと49番にしました。そして・・・そんな時に限って、魚信!・・・竿先が海面に刺さった・・・すかさず大合わせ!根掛りかと思う程の

ズッシリとした手応えを感じたのも束の間・・・チモトのスリーブと針の穴を通した所との真ん中あたりで・・・ブチ!!っと切れました

針の無い惨めな姿のハリス・・・あれ以来38番しか使っていません。「どっかで聞いた諺(針落としてもハリス落とすな!!)この諺・・・生きてます」

ハリスの長さについては、その場、その時々に拠りますが

基本的にあまり長くする必要は無いと思っています

20cm前後と書いていますが、私自身30cmの時も有ったし

10cm位の時も有りました、ある著名な本には25cmと

書いて有りました。

たとえば、5cmだと食わない!なんて話は聞いたことが無い

5cmでも30cmでも食う時は食います。

ま、拘りたい人は拘って下さい。

何事も臨機応変!!が、私のモットーです!はい!

因みに、私 臨機応変にツボをはずすのも得意です。

 え〜と、針に関しては特に・・・有りません!!

貴方の好きな針を御使い下さい。・・・え!手抜きだって?

そそ、そんなつもりはないんですが・・・・・・・・・・

では、あえて言うならば、針先の鋭い物、

ポッキリ折れるより曲がっても折れない方が良い!

ね!こんな事書いたらメーカーさんに失礼でしょ!

釣針の焼き入れ技術って凄いと思っています、私

捨て糸 石鯛仕掛けは基本的に海底の根や溝、或いは棚などに付餌を張り付かせると言うか、固定させる仕掛けと思って下さい

ですから、遠投の場合1投ごとに錘を無くす時も有りますし、このタイプの錘は1度食い込むとなかなか外れません。

なにしろピトンのブレ止めのクサビ代わりに使う程ですから。

太い方が回収率は多少は上がるでしょうが、あまり太い糸を使うと大変苦労します、何より疲れます!

私の場合は安物の6号を使います、使い古しの6号道糸を使った事も有りましたが、流石に思いっきり遠投したら切れました!

40〜50m位なら充分です。 人間、歳とって来ると、疲れる事はあまりしたくないもんで・・・・・

若い頃はゴロタなどっで70〜80mは投げてましたが、釣れた記憶はと言えば・・・・聞かないで下さい

 図解の中では30〜50号と書いてますが、私はほぼ40号ばっかりです、潮の流れが速いと40号は簡単に流れますが

50号にしたからと言って止まるもんでも無いし、そんなに錘がコロコロ転がる様な所に石鯛が居るとは思えない(100%居ないとは言えないが)












































      戻る