仕掛けの図

メジナ、
港内編

メジナ用の基本的な仕掛けです。各パーツは好みです色んな物を使って見て下さい
(こうでなければ逝けないと言う事では有りません)



浮止め
シモリ玉

カラマン棒
サルカン
ハリス
ガン玉
ハリス



左の図には各パーツに関しての詳しいサイズや種類は明記されておりません

なぜなら しつこい様ですが、ハッキリ言って使う人の好みだからです。

かと言って 初めてそれらを買う人には参考になりませんね!・・・確かに!!

だからと言ってはなんですが、しょうがないので(面倒クサイけど)

一応書いて見まっす。

まず 
竿ですが貴方が釣りをする場所によって変わります


堤防(テトラを除く、波止や漁港など)の場合(大型魚、中型は想定していません。)

号数は、とっても面白い0.6号〜1号ー5.3mあれば良いでしょう

リールは 磯用の2000〜2500程度の物で充分です

道糸は リールのスプール(糸を巻く部分)に表示されています(号数/長さ)

PEライン(いわゆる新素材)の場合はもっと細くて良いでしょう

因みに、ナイロンの 2〜2.5倍の強度と言われています
(が!油断は禁物!!)

浮止め
 これも好みですね〜私の知る限り ゴム製の浮止めや専用の浮止め糸等が

市販されてますし、サイズも3種類は有りましたが、今回は
SS〜Sで良いと思います

シモリ玉 これは浮が浮止めを超えない様に道糸に付けた浮止めの太さに合せます

シモリ玉の真ん中に道糸を通す穴が空いています この穴が大き過ぎると浮止めを

摺り抜けてしまいます これも
SS〜Sで良いでしょう

 是こそ針と並び多種多様何千種と有るでしょう。シモリ浮、玉浮、魚信浮、棒うき、ドングリうき、自立浮、飛ばし浮、水中浮、等等・・・・

    浮粘土なんてのもあるし、果てはペットボトルからゴム風船まで・・・早い話浮く物なら何でも有り??

    まあぁ 今回は港内ならシモリ浮き、玉浮(赤白の丸いのに足が生えた奴)魚信浮、でも可ですが

    負荷表示の有る高級な浮をと言うなら0〜B位で充分です!(0表示でも自重が有り多少飛ばせる物も有ります)

    因みに私、浮を忘れて枯れススキの茎で代用した事が有ります・・・割り箸でもやりました・・・ええぇ〜本当ですとも!!

カラマン 是は絶対に有った方が大変宜しいです。根掛りなどで何故かハリスで無く道糸がサルカンとの結び目で切れる事が有ります

    高い浮が太平洋に漂流します 是が有れば浮が帰って来ます(本来の目的と違うが・・・まいっか!)

サルカン 是は必ずしも無くても良いです、むしろ錘も無い方が針までのラインが自然な形になり、私は好きですが

    使用する場合は港内ならごく小さい物でOK牧場!・・・??(サルカン、タルカン、よりもどし、などの呼方が有ります)

ハリス 是は魚の大きさによりますが、港内であれば、太くても1.5号位まででしょうね

ガン玉
 是に付いては浮に表示のサイズを使用すれば大丈夫です(経験を積む内に色んなバージョンを覚えるでしょう)

   これも悩む位沢山有りますです〜 そこで! 釣針には必ず何用の針かと表示されておりますので、メジナ用を選ぶ!!(当たり前?)

     後はサイズですね、港内であればメジナ用の
5〜7号で良いと思います

ま〜だ決め兼ねている人の為に、此処で強引に決定するならば!!

竿は    磯竿の1号 5.3m

リール   2000番

道糸    ナイロンの2号

浮止め   SSの浮止め糸

シモリ玉  SSのシモリ玉

浮     0/1ケ、B/1ケ、の2個買いなさい!!

カラマン棒 是も必ず買いなさい!サイズは貴方の自由!(と言っても丸たんぼうみたいのは止めてね)

サルカン  お店で売ってる1番小さい奴!!

ガン玉   取り合えずセット物を買いなされ

ハリス   1号と1.5号を1ケずつ

針     メジナの7号にでもしますか!(メジナ針でなくてもOK!魚の口の大きさと餌がヒントよ♪)

 渓流竿にシモリ浮1個で、0.6か0.8号ハリスの通し! これはスリルが有って面白いですよ、

  思わず悲鳴が出ます。(すっごく楽しいか、すっごく悔しいか、どっちかです)お試し有れ!!

  
特に0.6号が御奨め!!!!

これでどおおおだ!!

え? 餌ですか?・・・そうですね 小粒オキアミ、砂利メ、青いそ、何でも良いけど、私的には大粒アミなんか好きですね

え? 撒き餌ですか?・・・んんアミコマセ1つに粉(メジナ用配合餌)1袋でチビチビ撒けば1日持ちますが心細かったらパン粉や米ぬか等で

量を増やすと言う手も有りますよ! あと・・バケツにブロック1個に海水た〜ぷり入れて溶かしピシャピシャ撒く匂いだけのコマセは浅場で有効です

もっとも他にコマセを使う人が居ない場合に限られます(かなり安上がり)

最後に、コマセに間違っても小麦粉を入れてはあきまへん!コマセになりまへん!!(油で揚げたくなりまする。)


港外、テトラ提、磯


基本的には上に有る仕掛け図と同じですが、そうです! サイズアップします(けして絵を張るのがめんどい訳では有りません。・・・
めんどいけど

まずは
竿ですが、1.5号が無難ですね

リール2500にしましょう

道糸は最低2.5以上にしましょう

PEに関しては糸の強度うんぬんより 太さに気を配ります、いくら強いと言っても牡蠣や藤壺や根ずれ等で簡単に切れます!!

最低でも
1.5以上にしましょう 私的にはテトラや磯ではナイロンなら2.5、PEなら2号以下は使う気になれません

因みに私のテトラでのサイズですが、最高が 竿は2号の6.2m、道糸がナイロン4号、リールは3000番ハリスが3号、

針は南方グレ太地10号でした。

 是も色んな状況を考えると4B位まで各サイズ2〜3種類は欲しいですね。ですが是ばかりは経験を積むしかありません

サルカン 勿論サイズアップしましょうね。こんなもんかな〜〜

ああ! そうそう ここ数年メジナ釣り(昼釣り)してません! だから最近の仕掛け等は全然わかりません!!

それでも聞きたい事など有りましたら掲示板などで質問して見て下さい。



戻る